2012年3月25日日曜日

在モロッコ日本国大使館-領事情報-モロッコ医療情報


トップページ > 領事情報 > モロッコ医療情報

モロッコ医療情報

モロッコに旅行する方、モロッコに長期滞在する方が、健康で事故のない生活が送れるように医療事情をとりまとめました。モロッコは日本とは気候風土、文化、そして医療事情が異なります。不測の事態にいつ直面するかわかりません。普段からの心がけが大切ですので、一読して頂さ、これが皆様の健康管理の一助になれば幸いです。

 

1.外務省HPモロッコの医療事情

2.急な病気・怪我

急な病気や怪我に備えて保険に入っておきましょう。

日本人が医療を受ける場合、泊まっているホテルのフロント(または旅行代理店、または海外医療保険会社)に聞くのが一番です。高級ホテルは、往診してくれる医師や救急病院のリストがありますし、医師の同乗する有料の救急車の電話も知っています。

最初から自分で病院に行くなら、日本人が救急で医療機関を利用する場合、私立医療機関を利用することになります。大都市には24時間救急受付のある私立医療機関があります。地方では公的医療機関しかないところや地方によっては公的医療機関さえ近隣にないところもあります。そのような場合は、海外医療保険会社か都市部の緊急移送会社に連絡してください。

救急外来は予約無しでも直接受け付けてくれます。URGENCE と書いてある所から入ってください。救急外来は、大抵若手の一般医が最初の診察をしますが、専門医が必要な場合は呼んでくれます。受付で英語の通じる病院はまずありません。(参考となるよう簡単なアラビア語モロッコ方言とフランス語の用例をいくつか書いておきます。)パスポートとクレジットカードまたは現金は忘れずに持参してください。支払いを最初にしないと受け付けてくれない場合もありますので気をつけてください。血液検査、レントゲンなども検査前に支払いをしなければなりません。薬等は処方箋に基づき病院の近くの薬局などで自分で購入する必要があります。

 


犬、彼らは食べてはいけない事
急な病気・けがで使うアラビア語モロッコ方言
(フランス語)
助けてください。 عاونّي من فضلك  アーウィンニー ミンファドリック 
Aidez-moi, s'il vous plaît. エデモアシルヴプレ)
すぐに来てください。 إيجا توّا   イージャタウワ 
Venez tout de suite. ヴネ トゥ ドゥ スゥィト)
私は日本人です。(男性) أنا ياباني  アナ ヤバーニー
Je suis Japonais. ジュスウィ ジャポネ)
私は日本人です。(女性) أنا يابانيّة  アナ ヤバーニーヤ 
Je suis Japonaise. ジュスウィ ジャポネーズ)
患者 مريض  マリーダ 
malade マラード)
病気 مرض  マラダ 
Maladie マラディ)
怪我 جرح  ジョルハ 
Blessure ブレッシュール)
救急車をお願いします。 من فضلك أطلب سيارة إسعاف  ミンファドリック オタロブ サイヤラット イッサーフ
Appelez une ambulance. アプレ ウナンビュランス)
医師 طبيب  タビーブ 
Médecin メドゥサン)
(タクシーに)救急クリニックに行きたい。 من فضلك نحب نمشي استعجالي كلينيك  ミンファドリック エンヒブ ネムシ イスティーアジェリー クリニクー 
Urgence de Clinique, s'il vous plaît. ウージャンス ドゥ クリニック シルヴプレ)
アレルギーがあります。 عندي حساسية  アンディ ハッサーッシア 
J'ai une allergie. ジェ ウナレルジ)
クレジットカード بطاقة بنكية  ビターカバンケーヤ 
carte de crédit カルト ドゥ クレディ)
現金 فلوس  フルース
argent liquide アルジャン リキッド)
医療保険 تأمين على المرض  タッミーン アラ エル マラダ 
assurance maladie アシュランス マラディ)

3.検査の受け方・薬品の購入

レントゲン検査、血液検査、尿検査などは、医療機関で受けられる場合もありますが、別料金で検査所に行くか、往診してもらうかということもあります。支払いをしてから受け付けてもらいます。

薬品の購入は夜間薬局 Pharmacie de garde de nuit がありますので時間外でも購入することができます。先進国から輸入された薬も含め、特殊な薬を除いては処方箋無しで購入することが可能です。


犬ラウンドワームをどのように扱うか

4.健康上心掛ける事

  • (1)食事については次のように心掛けてください。

    Boil it, peel it, or forget it (茹でるか皮を剥くかしなさい、さもなければ、それを食べようという考えは忘れなさい)が重要です。清潔かどうかわからない生もの(野菜、果物を含む)は食べないようにしましょう。

    沸騰させた水または市販のミネラルウオーターで変な味のしないものを飲んで下さい。心配な場合には火の通っていない食べ物は避けてください。脱水にならないように十分水分をとって下さい。

    食器は鉛の入っていないものを使いましょう。

  • (2)日常生活に関しては次のように心掛けてください。

    地中海に面した地方から砂漠地帯までありますので、天候は様々です。夏は、日射はどこへ行っても強いので、肌はなるべく露出せずサングラスを使用することをお勧めします。また、いろいろな病気がありますので、虫に刺されないよう十分注意し虫除けの薬をつけてください。淡水で泳ぐと、寄生虫が皮膚から浸入してくる可能性があります。交通事故が多いので、十分注意してください。モロッコ人の多くはイスラム教徒です。ラマダン期間中は、日の昇っている間は絶飲食ですので、ラマダン時期は特に交通事故に注意し、食事をするときは周囲の人に気を遣ってください。

5.気をつけなければいけない病気、怪我

  • (1)交通事故

    交通事故の率は日本に比べ高くなっています。充分気をつけて運転してください。

  • (2)飲食による感染症

    腸チフス、赤痢アメーバ、エヒノコッカス(エキノコックス)、ブルセラ症などの細菌や寄生虫感染症があります。

  • (3)動物に媒介される感染症

    マラリア等蚊によって媒介される感染症、リーシュマニア症などのサシチョウバエによって媒介される感染症等があります。裸足になったり泳いだりすると、淡水中の寄生に感染することもあります。

6.予防接種

ワクチンカレンダー
生直後 BCG、ポリオ、B型肝炎
6週 ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ、B型肝炎
10週 ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ
14週 ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ
9ヶ月 麻疹、B型肝炎
18ヶ月 ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ
6才 麻疹、風疹

 

予防接種は公的機関で接種すれば無料です。

クリニックでの受診、予防接種は有料です。

スケジュールには入っていませんが、2008年5月現在、インフルエンザ桿菌(Hib)、耳下腺炎のワクチン等は強く推奨されています。肺炎球菌、髄膜炎菌、水痘、インフルエンザウィルスも可能です。
 

小児が現地校に入学・入園する際に必要な予防接種・接種証明

幼稚園・小・中・高校に入園・入学・転入に際し、「小児定期予防接種一覧」に従った証明が必要です。邦人は日本の母子手帳を持参し、対応して下さい。


前線は動作しません

7.医務官からのお知らせ

  • (1)生野菜、果物、なまものについて

    生野菜、果物、なまものには普段から気を付けましょう。寄生虫予防のためにも生野菜はなるべく食べないようにしましょう。どうしても食べたい場合でも、洗うのが難しい形の野菜(ブロッコリーなどは)は生で食べないようにしましょう。生で食べる場合は、まず、汚れを布やタワシなどを使って落とし、よく水で洗って塩素系漂白剤(Eau de Javel:家の掃除などに使う。スーパーマーケットなどで簡単に入手できる)5mlを1Lの水に溶かしたもので消毒してから食べて下さい。

    また肉や魚(特に豚肉と川魚は絶対に)は充分に熱を加えて調理して下さい。生野菜、果物、川魚、豚肉には消化管以外の部位に進入する寄生虫が存在する可能性があり、かかった場合は治療が困難な場合があります。牛肉、海の魚の寄生虫は消化管内に留まります。また卵はサルモネラなどの感染症、無加工乳製品(生の牛乳や熟成されていないチーズ)にはブルセラ症などの可能性があります。

    剥いて食べる果物、野菜は寄生虫に関しては安全です。

  • (2)髄膜炎

    モロッコ保健省は、2006年12月12日から2007年1月12日までに、モロッコ北部(Tighdoune, Bni Selmale, Lounane, Chefchaouen)で細菌性髄膜炎(Bacterial Meningitis)の影響が見られ結果的に1人が死亡したと発表しています。

    小さいお子さんをお持ちの方はご心配のことと思います。

    • (A)髄膜炎とは

      医学的には中枢神経系のびまん性炎症疾患をいいます。発熱、嘔吐、頭痛などの一般的な症状の他、首が動かない(髄膜刺激症状)というのが重要な症状です。後遺症を残したり、死亡することもあります。

    • (B)髄膜炎の種類

      髄膜炎にはウィルス性髄膜炎(Viral Meningitis)と細菌性髄膜炎があります。

      細菌性髄膜炎でアフリカで有名なのは髄膜炎菌性髄膜炎(Meningococcal Meningitis)ですが、先進国では、インフルエンザ桿菌(カンキン)(Haemophilus influenzae type b:Hib)、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae または Pneumococcus)によるものが多いのです。

      (インフルエンザ桿菌というのは細菌の一種でインフルエンザウィルスとは違うものです。冬に流行るインフルエンザはインフルエンザウィルスによるものです。インフルエンザの予防注射というと普通ウィルスの方をさし、インフルエンザ桿菌(Hib)の予防注射とは別のものです。)

    • (C)予防について

      インフルエンザ桿菌ワクチンは日本を除くほとんどの先進国で予防接種が行われています。肺炎球菌ワクチンも世界的には一般的なワクチン(vaccin)です。髄膜炎菌ワクチンも世界的には簡単に入手できます。

    • (D)治療について

      はやめに診断がつけば細菌性髄膜炎は抗生物質で治療ができます。しかし診断が遅れた場合は大変なことになる可能性もあります。(因みにウィルスには抗生物質は効果はありません)現地の小児科で相談し必要な予防注射を受けましょう。


  • (3)ブルセラ症

    ブルセラ症は、別名マルタ熱といい、地中海沿岸などに多い疾病です。ブルセラ菌によって起こる感染症で、発熱、発汗、背部痛、全身倦怠感、脳炎、髄膜炎、心内膜炎、骨髄炎などの症状を呈し、ヒツジ、ヤギ、イヌ等からヒトに感染する疾病です。症状は、インフルエンザや髄膜炎と似ていて、なかなか診断が付かない場合があります。死亡率は2%程度といわれています。

    感染した家畜からの、無加工乳(牛乳、熟成されていないチーズ)等の飲食で感染します。潜伏期間は数日から数十日です。牛乳は沸騰して飲みましょう。リコッタやシシリアンのような生チーズは、安全性が確認されているものを食べましょう。

    診断が付いたら、医師に指示された薬を決められた期間(2種類の薬を6週間処方される場合が多いと思います)きちんと服用しましょう。

    なお、ブルセラ症が他の感染症に比べ特に重大な感染症というわけではありませんが、安全性が疑わしいものは食べたり飲んだりしないことが一番重要です。

  • (4)狂犬病

    イヌと限らず、動物に噛まれたら、パスツール研究所等の狂犬病センターに直接行って下さい。狂犬病は犬以外にも猫、ねずみ、馬、ロバ、牛、キツネからも感染します。動物にかまれたり、ひっかかれたりしたら、 傷口を石鹸と水でよく洗い流しましょう。口で吸ってはいけません。そして1日以内に注射を受けて下さい。狂犬病の潜伏期間は、2週間から2ヶ月程度といわれていますが、最長7年という記録もあります。狂犬病は、症状がでたら100%の死亡率です。治療方法はありません。動物に近寄らないことが大切です。

  • (5)リーシュマニア症

    蚊より小さな2-3mmの虫、サシチョウバエによって媒介されるリーシュマニア症という寄生虫(原虫)による病気があります。モロッコの場合、ほとんどは生命に危険の少ない皮膚に潰瘍ができる皮膚リーシュマニア症ですが、もっと重篤な症状を呈する内臓リーシュマニア症(カラアザール、旧大陸リーシュマニア)も患者数は少ないですが、存在します。

    サシチョウバエに刺されても、そのハエがリーシュマニア原虫を持っているとは限りませんが、リーシュマニア症にはワクチンや治療薬がありませんので、注意した方がよいでしょう。

    DEETは、蚊の予防用クリームまたはスプレーといえば、薬局で買えます。赤と黄色の外箱のものがDEETですが、60%以上の高濃度と思われます。モロッコには他の種類の虫除けも売っていますが、効果は不明です。日本のDEET虫除けスプレーは低濃度です。

    当地の電気蚊取り(ベープVAPE、RAID)などは、アレスリンが成分で、日本の蚊取り線香と同じものです。

  • (6)インフルエンザの予防について

    インフルエンザの場合、いわゆる風邪の症状(のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳)に加え、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が起こります。インフルエンザかなと思ったら、安静・休養を取り、はやめに医療機関に受診しましょう。

    ワクチンを接種することだけがインフルエンザの予防法ではありません。

    次のことにも心がけてください。


    • (A)栄養を十分に摂取し、休養も十分に取って、体力を付け、病気に対する抵抗力を高めましょう。
    • (B)インフルエンザウィルスは、低温、乾燥を好むので、加湿器などを使って、適当な温度、湿度(50-60%)を保ちましょう。
    • (C)うがいや手洗いで体に付着したウィルスを取り除きましょう。うがいは適度な湿度を保つことにもなります。
    • (D)インフルエンザが流行してきたら、特に高齢者、慢性疾患のある人や、疲れている人、睡眠不足の人は、人の多い場所への外出を控えましょう。乾燥を防ぐためにもマスクは有効です。
    • (E)鳥の死骸(ほかの動物の死骸も同じことで、どのような病気を持っているかわかりません)等に近づくことのないようご注意下さい。
  • (7)新型インフルエンザについて

    厚生労働省の新型インフルエンザ関連情報をご参照下さい。  www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html

  • (8)運動の勧め

    運動不足解消に家の中で簡単にできる踏み台昇降はいかがでしょうか。

    踏み台は何でもかまいません。最近運動をしていないという方は、まず新聞3日分とか週刊誌を踏み台にして、踏み台昇降をしてみましょう。本を読みながら、テレビを見ながら、音楽を聴きながらダラダラと続けましょう。運動量が足りないと思ったら、踏み台を高くし、手をしっかり振りましょう。また背中に水を入れたリュックを背負ったり、両手にベットボトルを持って負荷をかけましょう。ひねりを入れたり、腿上げしながら行う事もできますが、あまり無理をしないでダラダラと長く続けるほうがよいでしょう。

    踏み台昇降は膝に負担のかかららない程度の高さに止めてください。個人差がありますが20cm以下位が無難です。片方の足だけ太くならないように時々昇降する足を変えてください。

    ラジオ体操もいい運動です。腹筋や腕立ても家の中で簡単にできます。

 



These are our most popular posts:

これだけは知っておきたい 赴任のための海外最新医療情報 医師・医学 ...

海外留学・海外出張の情報も掲載しています。 ... 先進国ではホームドクターに相談する ことになりホームドクターがいない場合、ホームドクター探しから行わねばならず非常に 手続きが煩雑である ... この方法で特に重大な問題は発生していない。 ... わが国の結核 の罹患率は欧米に比べると高いためBCGが義務化されている、という事実を海外の 医師が十分理解していないためのトラブルである ..... ヨーロッパ: イギリス|アイルランド |フランス|ドイツ|スイス|ベルギー|イタリア|スペイン|ポルトガル|マルタ 共和国| ... read more

マルタ留学体験談|わたしの留学体験談 ディーサイド留学情報センター

ディーサイド留学情報センターにてマルタ留学をされたお客様の留学体験談をご紹介し ております. ... 町は思っていた通り、あまり何もなく勉強に集中できる環境が整っていると 思います。 今日(10日) から、本格的に ..... 僕の場合はメインをキャッシュカードにして、 日本円のチェックと現金(少々ですが)に分けました。 ... 最良の方法かどうかはわかり ませんが。 .... ほとんど全ての日本人留学生(僕の知っている)が旅行に行ってます。 で 、7 ... read more

家の作り方の話 マルタ設計長野

... からどうぞ! ハウスデザイナー マルタ設計長野 ... 私達は、在来工法に「外断熱」をし て、通気層を壁と屋根に設けています。そうすること ... 冬に寒くなった部屋をどうしたら 暖かくすることができるのかを知っている設計士との家造りが重要なカギとなります。 それらの ... そんな中、自分や家族にとって、良い家を手に入れる方法がないかと模索し ている途中だと思います。 ... でも、日差しによっては、役に立たない場合もあります。 大きさや ... read more

その他

これ以下はネタバレ考慮せずに書いていますので、これから見に行くって方は回れ右を お願いします。 気にしない ... かと思います。 公式RTを非表示にする方法を探している方 がいらっしゃるようなので、私の知っている方法を書き出してみました。 ... してみます。 Tweenの場合(for PC) .... たとえばロイド以外全員が一通り仲間になったあたりで、 またシンフォニア組+エミルとマルタがファンダム2の世界に迷い込んじゃって。 ( ついでに ... ちょっと先週末はお休みが1日しかなかったので、やる気がなかなか起き ないです(´△`) ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿